ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年07月26日

衝撃的出会い

すっかり関東地方も梅雨明けして
毎日毎日厳しい暑さが続いてますね。

この暑さ、やる気がおきなくなりますね(^_^;)

さてさて
前回の更新からかなり空いてしまいましたが
続きを書きます。



埼玉県にあるグリーンビュー丸山オートキャンプ場で楽しいひと時を過ごしておりましたら衝撃的な出会いがありました。


なんだあのテント??





カッコいい!
かわいい!

と、妻と二人で盛り上がってしまいました。

次のテントはあんなのがいいねー♩


うんうん
あれは目立つし
色もおしゃれだね!



我が家のテントは
コールマンのタフワイドエアードーム。

Coleman(コールマン) タフワイドドームIV/300



これはこれですごくいいテントですよ。
室内広々
立ってでも着替えられます。
荷物おいても我が家には有り余るスペース。
最高ですね!


でもね、


コールマンカラーともうしますか

絶対他とかぶりますよね。



衝撃的なテント見てからは
もー頭から離れませんでしたよ。

私的にはもう買い替え〜なんて
思ってましたが。

で、いつもお世話になってる
ナチュラムさんで調べると
まーそれなりのお値段しますよね。
どーしようか悩んで
毎日見てると


おっ!?


ポイント還元セール?!
20%ポイント!?

はい、
ポチりましたよ。
そりゃそうよね。

前フリ長くなりましたが
そのテントとは



小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ9-DX




そう!ピルツ!!

これもー衝撃的よ。

いままでにない形。
カラーもおしゃれ!

買いましたとも。
ポイントでフルインナーも買いました。

我が家の求めていた
おしゃれテントはこれでした。
やっと出会えました。

今となっては
ワンポールテントは
他社からもでてますが

当時は恐らく小川だけだったかと。

違ったらごめんなさい。


このテントについては
また後日ということで。

ではでは。




  


Posted by ゆず丸 at 11:44Comments(0)キャンプ道具

2015年07月14日

グリーンビュー丸山オートキャンプ場

最初のキャンプは妻の父母と
姉夫婦との合同キャンプでした。
それがキャンプデビューでしたが
結果としてそれがよかったです。

最初から家族だけだと
なんかあたふたして大変だった可能性があります。
人手があれば手分けしてできますからね。

さて、
初めての家族のみのキャンプは
埼玉県の芦ヶ久保近くにある

グリーンビュー丸山オートキャンプ場です。
http://www.gv-maruyama.com/

こちらのキャンプ場は
芦ヶ久保道の駅の正面の山を
ずーっと上がったとこにあります。
少し分かりにくいです。

林間サイトと景観サイトに分かれていて
景観サイトは崖側とかけばわかりますかね。
自分達のサイトから素晴らしい景色が一望できます。



林間サイトは景色サイトから車の道を挟んで内側にあるので
景色を見るにはちょっと難しいです。

ここにきたら景観サイトがお勧めです。
でも料金も少し割高です。

こちらのキャンプ場は
オーナー手作りの遊具が沢山あります。


滑り台や丸太ブランコ
高台もあります。
いつも子供達が遊ぶ声が絶えません。
子供達には最高ですよね。
ここで遊ぶと自然と子供同士で仲良くなったり
いいですよね。

こちらのキャンプ場
イマイチなところは。

まず林間サイトと景観サイトは選べますが
サイトの場所は選べません。
オーナーが勝手に割り振ります。

サイトですがどこも広さは変わらないのですが狭めです。

テントを張る部分には人工芝が
車を止める部分には丸太で区切られているので
自ずとテント、タープの場所は決まります。
悩まなくていいと思うひともいるかもしれませんが
自由度がないのでつまらないかも。

横幅も4メーターぐらいしかありませんので
大きなテントははれない可能性もあります。
我が家のタフワイドエアードームは
なんとかはれました。

あとこの日の為に新たなキャンプ用具もデビューです。



コールマンのスクリーンタープです。

スクリーンタープは虫の侵入を防ぎつつ
風も通すので快適に過ごせます。
またフルクローズもできるので
就寝時に閉めてしまえば
プライベート空間にもなるし
雨の侵入も防げます。

タフワイドエアードームは
基本連結できませんが
むりやり?連結できました。
やればできるものです(笑)


Coleman(コールマン) スクリーンキャノピータープII



スクリーンタープは非常に便利に使わせてもらいました。



これサイドクローズです。

トイレは比較的綺麗です。
洗い場も何箇所かあるので
便利に使えます。

パターゴルフなんかもあります。
燻製も体験できます。

天気がいいと山の上なので
とても清々しい朝をむかえられます。





ここのキャンプ場は
お気に入りですが
サイトを選べない。
サイトが狭い。

これが解消できれば
遊び場もあり、景色はいい、家からも近い
いいんだけどなー。
今後に期待です。







このキャンプ場で
衝撃的な出会いがありました。


Coming Soon

  


Posted by ゆず丸 at 11:42Comments(0)

2015年07月14日

スプラッシュガーデン秩父

おはようございます。
本日も埼玉県は猛暑になってます(^_^;)
もう梅雨明けしたのでは?
と思うぐらいの暑さです。
本番の夏?を考えると乗り越えられるか心配です。

さて、初めてのキャンプデビューは
約3年前、埼玉県にある

スプラッシュガーデン秩父です。
http://www.sg-chichibu.co.jp/sp/

記憶にある範囲でかきます。

まずここは一般道から脇に入って下ったところに位置します。
この下る坂がかなり急でした。
まぁ下りれないということはないので
心配はないです。
この坂を下るとすぐ受付があり
そこで受付を済ましサイトに向かいます。

このキャンプ場は
もともとはゴルフ場だったらしく
まぁそれはきもちいいくらいの芝生が広がってます。

サイトの広さは一般的だったかと。

川沿いにあるので少し行けば
川でも遊べます。

周りは木々があるので虫取りもできます。

ただ、遊具がないので子供はどうなんでしょう?
やはり子供がいると多少の遊具は必要です。

トイレ、洗い場も綺麗です。

お風呂はないですがキャンプ場から歩いてすぐそこに
梵の湯という温泉施設があります。
http://www.bon-chichibu.jp/

別料金ですが
夏場に行くにはポイント高いと思います。
汗流したいからね。

川沿いと書きましたが
朝方というか静まりかえると
川の音が意外と大きく聞こえます。

秩父にはキャンプ場が多数ありますが
お風呂入れて
広大な芝生サイト
川で遊べる
なかなかいいと感じました。

初キャンプでここのキャンプ場デビューは
よかったと思います。




ブログなんて書く予定なかったので
写真がなさすぎる‥。
今後の改善課題ですね。
  


Posted by ゆず丸 at 11:07Comments(0)

2015年07月10日

はじめてのキャンプ その2

おはようございます。

埼玉県はこれから三日間
一応晴れ予報です。
梅雨の合間の晴れ間…でしょうかね。
今週末、出撃する方々も沢山おられるとおもいます。
土日が晴れっていいですね。


さて、続きを書きます。

初キャンプに向けてあと購入したのは

ランタン!
これも沢山ありますよね。
ホワイトガソリンにOD缶、CB缶、電池
さぁどれに、しましょうか。
我が家はまずバーナーをSOTOのCB缶仕様を買いましたので
CB缶で使えるもの。
やはり火器類の燃料は統一した方が
荷物も増えないしなにかと便利です。

そして購入したのは。

SOTO 虫の寄りにくいランタン(専用ケース付)



これです!
あれ?値段高くなってますね(^_^;)
といってもわたしの購入は3年前ですから
比較にはならないのかな。

これはランタンとマントル、ケースのセット。
まさしくこれを買いました。

ちなみにナチュラム初購入もこれです!
ナチュラムさんは発送も早いし
品数豊富、
購入者のレビューもあるし
本当、助かってます。

ちなみにこのランタンは
我が家ではまだ使ってます。

これ下のプラケースから
ランタン部分が上にニョキッとでてきます。
だから収納時は半分サイズに。
しかもケースあるし
ケースの中にはマントルを収納できる
メッシュがついてます。
プラケースに収まりかつ
ケースに入れてるからなのか
マントルが購入時つけてから
まだ一度も交換してません。
たまたま?SOTOのマントルは丈夫?

点灯もバルブ少し開けて
点火ボタンカチカチすると
少し破裂したような音で?
ボッ!って付きます。
今だにこのボッ!には慣れません(^_^;)
明るさも必要十分、
ガスのもちもいいしお気に入りですね。
肝心の虫の寄らない〜っていうのは
正直わかりません(^_^;)
でも使いやすいからいいんです。

あとキッチンテーブルにいいかと思い購入した

ロゴス(LOGOS) テーブル ユニゾンテーブル 11070-N 73185006 https://www.amazon.co.jp/dp/B00HYTE0I8/ref=cm_sw_r_awd_gSTNvbQTR48B7

これはロールトップだし
高さもそこそこあるので使いやすかったです。
収納も意外とコンパクト!
でもちと重いとかんじました。
難点はロールトップなので
天板の隙間から下におちたり
隙間に汚れがはいります。
液体こぼしたらまぁ隙間拭くのは面倒です。
キッチンはロールトップではない方がいいですよ。

あとは小物少々色々買ったのですが
はしょります(笑)

大物で椅子は
コールマンのディレクターズチェア

Coleman(コールマン) サイドテーブルデッキチェアST×2脚【お得な2点セット】


これと同じタイプのです。
なんせ3年前なので同じのは売ってません。
まぁこれも座りやすいですね。
座面はピシッとしてるので座るのも立つのも楽です。
サイドテーブルも便利。
手元に小物も置けますし必要無ければ
畳むこともできる。
座るのは本当らくですね。
ただ、これは収納時
ちょっとがさばります。
まぁ座り心地いいからね。
購入時はお店に出向いて
数多く座ってみて下さい。
あなたにあう一脚が必ずありますよ(^-^)

大物はこんなものでしたね。
これらを引っ提げて
初キャンプに出撃〜しました。

さて、
また長くなったので切りますね。
次回はキャンプ場について書いてみます。
  


Posted by ゆず丸 at 05:47Comments(0)キャンプ道具

2015年07月09日

はじめてのキャンプ

連投です(笑)
そのうちネタ切れする予感ですが
まぁ、そのときはそのとき。
なんとかなるさぁ。

さて、わたしがはじめてキャンプという楽園に入ったのは約3年前。

埼玉県秩父にあるキャンプ場

スプラッシュガーデン秩父です。
http://www.sg-chichibu.co.jp/sp/

ここに行ったのは3年前の9月です。

キャンプに行く事になり
色々道具を揃えましたよ。

まずはテント。
これは悩みました。
まぁでも色々考えて
まぁまずみなさん同じ道を来ると思いますが?
コールマン!
ですよね。

色々模索して
長く使うから、そこそこ大きいのは絶対。
そして換気がしやすい?できる?
なんてのを選んで
最初のテントは
コールマン タフワイドエアードーム!

Coleman(コールマン) タフワイドドームIV/300



これはタフワイドドームですが
ちょっとちがうのかな?
とりあえず参考に。

今思えばこのテントはよかったと思います。

まず広さ。
3メーター3メーターの必要にして十分な広さ。
室内高さも180cm越えのわたしでも
問題なくたてます。
このときは家族四人でしたが
荷物を置いてもまだ余る広さでした。
テントの中でたてるのはポイント高いと思います。
着替えとかするのにかがんでやらなくて済みますからね。
まぁ難点?といえば
ポールが多くて結局最後まで説明書見ないと建てられませんでした(^_^;)
あと収納袋がめいいっぱい!
きちーんときれーに畳まないと
袋に入りません。
適当にやったらやり直しです。
コールマンのテントはみんなこんなんですかね?





ちなみにこれです。


あとはバーナーも買いました。
バーナーも選びに選んでこれ!

SOTO 3バーナー



SOTOの3バーナー!
これは便利です。
一緒に必要なのは

SOTO パワーブースター



パワーブースター
気温が下がっても安定した火力を約束されます。

最近気づいたのですが
ユニフレームのバーナー

ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900


これはブースター標準装備なんですね(^_^;)

まぁでもうちのは3バーナーですから。
間違いなく便利です。
ちょっと温めとかに重宝してます。
カラーもクリーム系で好みです。

ただ、注意はブースターつけても
朝一や寒くなるとやはり火力はおちます。
まぁもっとも普通のCB缶使ってるからかも。

SOTO パワーガス 3本パック×3【お得な3点セット】


こんなの使ったらそんなこともないのかも。
今度使ってみようと思います。

テーブルは

ロゴス(LOGOS) 2FD テーブル 12060-N



こぼしてもサッと拭き取れるのでいいですね!
サイズも大きめで広く使えます。

長くなったので、一回切りますね(^_^;)

つづく
  


Posted by ゆず丸 at 21:07Comments(1)キャンプ道具

2015年07月09日

Campという楽園にはまった男

はじめまして。
埼玉在住の40代のわたし。

Camp歴は約3年とまだまだですが
ただ、ただ、
ブログタイトルにも書きましたように
Campという楽園にはまりにはまってしまいました。

3年というなかで少ないながらも
色々なキャンプ場にも出向き
Campという楽園にはまり癒されていました。

3年前を振り返りながら綴って行きたいと思います。

ちなみに〜
更新は不定期です(^_^;)

さあ皆さん
キャンプ、楽しみましょ♫


夏に向けてわたしの欲しいもの。


KEEN(キーン) Shanti Men’s




これは色違いで持ってますがいいですよ。

KEEN(キーン) Yogui Arts Men’s




  


Posted by ゆず丸 at 20:20Comments(1)