ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年07月09日

はじめてのキャンプ

連投です(笑)
そのうちネタ切れする予感ですが
まぁ、そのときはそのとき。
なんとかなるさぁ。

さて、わたしがはじめてキャンプという楽園に入ったのは約3年前。

埼玉県秩父にあるキャンプ場

スプラッシュガーデン秩父です。
http://www.sg-chichibu.co.jp/sp/

ここに行ったのは3年前の9月です。

キャンプに行く事になり
色々道具を揃えましたよ。

まずはテント。
これは悩みました。
まぁでも色々考えて
まぁまずみなさん同じ道を来ると思いますが?
コールマン!
ですよね。

色々模索して
長く使うから、そこそこ大きいのは絶対。
そして換気がしやすい?できる?
なんてのを選んで
最初のテントは
コールマン タフワイドエアードーム!

Coleman(コールマン) タフワイドドームIV/300



これはタフワイドドームですが
ちょっとちがうのかな?
とりあえず参考に。

今思えばこのテントはよかったと思います。

まず広さ。
3メーター3メーターの必要にして十分な広さ。
室内高さも180cm越えのわたしでも
問題なくたてます。
このときは家族四人でしたが
荷物を置いてもまだ余る広さでした。
テントの中でたてるのはポイント高いと思います。
着替えとかするのにかがんでやらなくて済みますからね。
まぁ難点?といえば
ポールが多くて結局最後まで説明書見ないと建てられませんでした(^_^;)
あと収納袋がめいいっぱい!
きちーんときれーに畳まないと
袋に入りません。
適当にやったらやり直しです。
コールマンのテントはみんなこんなんですかね?


はじめてのキャンプ


ちなみにこれです。


あとはバーナーも買いました。
バーナーも選びに選んでこれ!

SOTO 3バーナー



SOTOの3バーナー!
これは便利です。
一緒に必要なのは

SOTO パワーブースター



パワーブースター
気温が下がっても安定した火力を約束されます。

最近気づいたのですが
ユニフレームのバーナー

ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900


これはブースター標準装備なんですね(^_^;)

まぁでもうちのは3バーナーですから。
間違いなく便利です。
ちょっと温めとかに重宝してます。
カラーもクリーム系で好みです。

ただ、注意はブースターつけても
朝一や寒くなるとやはり火力はおちます。
まぁもっとも普通のCB缶使ってるからかも。

SOTO パワーガス 3本パック×3【お得な3点セット】


こんなの使ったらそんなこともないのかも。
今度使ってみようと思います。

テーブルは

ロゴス(LOGOS) 2FD テーブル 12060-N



こぼしてもサッと拭き取れるのでいいですね!
サイズも大きめで広く使えます。

長くなったので、一回切りますね(^_^;)

つづく



同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
グロウラ
定番
定期巡回
キャンプ道具定番?
武井
CAMPOUT
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 グロウラ (2017-04-09 16:22)
 定番 (2017-03-01 11:45)
 定期巡回 (2017-02-26 21:20)
 キャンプ道具定番? (2017-02-12 18:10)
 武井 (2017-01-29 16:59)
 CAMPOUT (2016-12-07 11:54)

この記事へのコメント
はじめまして、足跡から来ました。
私はウェザーマスター2ルームハウスIIを使っていますが、綺麗に畳まないとしまえないです。
Posted by akimayu0408akimayu0408 at 2015年07月10日 12:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
はじめてのキャンプ
    コメント(1)