2016年10月22日
Newギア
ただいま焚火進行中ですが
Newギア投入しました。
笑'sのA4君です。

サイズは申し分ないくらいのコンパクト
A4サイズですね(^^)
ただいざ使うとなるとそこそこの大きさになります。
ソロやデュオでなら
やきやきしながらお酒飲むという使い方なら
全然問題ありませんね。
もちろん大きなサイズの薪ははいりませんが
焚火も一応できます。
さてこれからやきやきタイムスタートです。
Newギア投入しました。
笑'sのA4君です。

サイズは申し分ないくらいのコンパクト
A4サイズですね(^^)
ただいざ使うとなるとそこそこの大きさになります。
ソロやデュオでなら
やきやきしながらお酒飲むという使い方なら
全然問題ありませんね。
もちろん大きなサイズの薪ははいりませんが
焚火も一応できます。
さてこれからやきやきタイムスタートです。
2016年10月22日
焚火中
本日は今年ラスト?かもしれない
キャンプに来てます。
場所は埼玉県の山藍の里キャンプ場。

今日はそんなに寒くありません。
Newギアも複数初使用で
楽しいキャンプです。
Newギアの詳細は後ほど

キャンプに来てます。
場所は埼玉県の山藍の里キャンプ場。

今日はそんなに寒くありません。
Newギアも複数初使用で
楽しいキャンプです。
Newギアの詳細は後ほど

2016年10月16日
冬装備
こんにちは。
今日は曇り空のいまいち天気。
でも今週末我が家は出撃予定。
朝晩寒くなり冬装備がないと多分
かなり辛くなるかと
そこで以前記事もアップして
その後報告しておりませんでしたが
今回はお披露目ということで
はい早速

武井バーナー301になります。

初点火でしたがまー先人の方々の記事が
参考になり炎上もなく無事につきました。
301購入にあたりこちらも購入です。

こちらと

こちらね。
まー説明はいらないでしょう。
でとやはりあると便利です。
燃焼音はまーそれなりに煩く感じるかもしれませんが
これが武井バーナーです。
と、納得して使いましょう。
さー今週末の天気どーなるか
寒さは武井バーナーで問題ないです。
今日は曇り空のいまいち天気。
でも今週末我が家は出撃予定。
朝晩寒くなり冬装備がないと多分
かなり辛くなるかと
そこで以前記事もアップして
その後報告しておりませんでしたが
今回はお披露目ということで
はい早速

武井バーナー301になります。

武井バーナー 301Aセット
初点火でしたがまー先人の方々の記事が
参考になり炎上もなく無事につきました。
301購入にあたりこちらも購入です。

武井バーナー 接続金具301
こちらと

パナレーサー(Panaracer) ミニフロアポンプ
こちらね。
まー説明はいらないでしょう。
でとやはりあると便利です。
燃焼音はまーそれなりに煩く感じるかもしれませんが
これが武井バーナーです。
と、納得して使いましょう。
さー今週末の天気どーなるか
寒さは武井バーナーで問題ないです。
2016年10月15日
2016年10月01日
気になるギア
こんにちは。
私の住む地域ではここ最近休みになると天気が悪くなる
という傾向がある。
今日もそのとおりどんより天気です。
気分も晴れませんな。
さて早速ですが
以前発表があり自分のなかでは
気になっていたギアがあります。
それは
http://lm.facebook.com/l.php?u=http%3A%2F%2Fwebshop.wild1.co.jp%2Fshop%2Fg%2Fg4988325111747%2F&h=PAQH2Aq_Y&enc=AZNybQOia9Y44_ar66DtijuuN6V3vep_olq6EyaPb8hMq277yBk6uiIxSAJpzvIJSQ1l9FQmnnVKYf5XfCbHcvtpN88JG6yHwGAg0__a2qnhGLJTWp0sPdUG6w1wyZ_N9EUMuZBt8cMwfy8Vcxe7OeSS&s=1
テンマクのツーバーナー
テンマクは価格のわりに
なかなかいいもの作ってたりしているので
印象はとてもいいです。
で今回発表されたツーバーナー
見た目かっこいい!
これはCB缶か?
od缶か?
ホワイトガソリンか?
とみてみたら
なんと
アルコールツーバーナー!
そうきたか!
なんかまんまとやられたというかなんというか
テンマクあなどれません(笑)
ちなみに我が家のバーナーは

SOTOの3バーナー
色合いもよく我が家では最古参のキャンプギアです。
こちらの難点はCB缶ガスゆえの
ドロップダウンがあるので

パワーブースターつけて
ドロップダウンを低減させてます。
これは必需品ですね。
3バーナーなので便利に使わせてもらってます。
ちなみにこれ買ってなかったら

これ買ってた気がします。
こちらはブースター完備です。
持ち運び状態ですとアタッシュケースみたいで
クールでシンプル!
以前ブラックのモデルもあったとおもいます。
でもやはりSOTOの3バーナーが私は一押しです。
一応火気メーカーですし安心です。
テンマクのツーバーナー
アルコールではなく
ガス仕様でないかなー。
私の住む地域ではここ最近休みになると天気が悪くなる
という傾向がある。
今日もそのとおりどんより天気です。
気分も晴れませんな。
さて早速ですが
以前発表があり自分のなかでは
気になっていたギアがあります。
それは
http://lm.facebook.com/l.php?u=http%3A%2F%2Fwebshop.wild1.co.jp%2Fshop%2Fg%2Fg4988325111747%2F&h=PAQH2Aq_Y&enc=AZNybQOia9Y44_ar66DtijuuN6V3vep_olq6EyaPb8hMq277yBk6uiIxSAJpzvIJSQ1l9FQmnnVKYf5XfCbHcvtpN88JG6yHwGAg0__a2qnhGLJTWp0sPdUG6w1wyZ_N9EUMuZBt8cMwfy8Vcxe7OeSS&s=1
テンマクのツーバーナー
テンマクは価格のわりに
なかなかいいもの作ってたりしているので
印象はとてもいいです。
で今回発表されたツーバーナー
見た目かっこいい!
これはCB缶か?
od缶か?
ホワイトガソリンか?
とみてみたら
なんと
アルコールツーバーナー!
そうきたか!
なんかまんまとやられたというかなんというか
テンマクあなどれません(笑)
ちなみに我が家のバーナーは

SOTO 3バーナー
SOTOの3バーナー
色合いもよく我が家では最古参のキャンプギアです。
こちらの難点はCB缶ガスゆえの
ドロップダウンがあるので

SOTO パワーブースター
パワーブースターつけて
ドロップダウンを低減させてます。
これは必需品ですね。
3バーナーなので便利に使わせてもらってます。
ちなみにこれ買ってなかったら

ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900
これ買ってた気がします。
こちらはブースター完備です。
持ち運び状態ですとアタッシュケースみたいで
クールでシンプル!
以前ブラックのモデルもあったとおもいます。
でもやはりSOTOの3バーナーが私は一押しです。
一応火気メーカーですし安心です。
テンマクのツーバーナー
アルコールではなく
ガス仕様でないかなー。