2017年02月26日
定期巡回
こんばんは。
本日は天気もよく暖かい過ごしやすい1日でした。
こんな日にはキャンプにでも行きたくなりますが
そんな事も出来ないので
せめてキャンプ気分?でも味わうべく
WILD-1への定期巡回です。
行きつけのWILD-1入間店。
店内はクリアランスセールを開催して
20%OFFやら30%OFF多々ありました。
そのなかで気になるものを

スタンレーですね。
我が家のジャグは左上のジャグを使用してます。
以前はロゴスのステンレスジャグを使用しておりましたが
一目惚れですね。

もちろん保温性も問題ありません。
下段のクーラーボックスは以前から気になってました。
左下のは以前は並行輸入品しかなかったような
やっと正規販売されたのでしょうか?

ナチュラムさんにも販売されてますね。
お値段はコールマンスチールベルトと同等でしょうか。






定番のコールマン スチールベルトは
カラー展開が素晴らしいですね。
これだけカラーがあれば
どんなキャンプカラーにもどれかは
合いそうですね。
ちなみにスタンダードカラーのシルバーを
我が家はメインで使ってます。
でもスタンダードカラーが1番高いんですね(^_^;)
スチールベルトもおすすめですが
スタンレーのクーラーボックスも気になるなー。
実際触った感じは
密封性はスタンレーはかなり良さそうでした。

ちなみにスタンレーはサイズ違いもあります。
こちらは蓋にバンジーコードがついてるので
蓋に水筒やカップを固定でき便利ですね。

水筒、マグ、タンブラー、グローラーも充実してます。
特に気になったのは最上段にあるマットブラックのです。
こちらは今までにないカラー展開ですね。
新モデルでしょうか。
スタンレーといえば今まではロゴはステッカー的なのが
貼り付けてありましたが
マットブラックシリーズ?は
刻印?というか彫り込みしてます。
ちょっと高級感?がありますね。
なかなかかっこいいです。
我が家にはこちらもあります。

これもなにかと便利です。
我が家は使い方まちがってるかもしれませんが
救急箱的につかってます。

ちなみにこれもあります。
これはキャンプの時に
氷を入れて出かけます。
キャンプ場でお酒をロックで飲めます。
これは格別です。
おすすめ!
我が家はスタンレー沢山ありますね(^_^;)

水筒もありまーす。
もちろん持ってます。
やっぱりスタンレーいいなー
やっぱり
WILD-1っていいですね(笑)
本日は天気もよく暖かい過ごしやすい1日でした。
こんな日にはキャンプにでも行きたくなりますが
そんな事も出来ないので
せめてキャンプ気分?でも味わうべく
WILD-1への定期巡回です。
行きつけのWILD-1入間店。
店内はクリアランスセールを開催して
20%OFFやら30%OFF多々ありました。
そのなかで気になるものを

スタンレーですね。
我が家のジャグは左上のジャグを使用してます。
以前はロゴスのステンレスジャグを使用しておりましたが
一目惚れですね。

STANLEY(スタンレー) ウォータージャグ
もちろん保温性も問題ありません。
下段のクーラーボックスは以前から気になってました。
左下のは以前は並行輸入品しかなかったような
やっと正規販売されたのでしょうか?

STANLEY(スタンレー) クーラーボックス
ナチュラムさんにも販売されてますね。
お値段はコールマンスチールベルトと同等でしょうか。

Coleman(コールマン) 54QTスチールベルトクーラー

Coleman(コールマン) 60THアニバーサリースチールベルトクーラー 54QT

Coleman(コールマン) 60TH アニバーサリースチールベルトクーラー 54QT 【ヴィンテージシリーズ】

Coleman(コールマン) 60TH アニバーサリースチールベルトクーラー 54QT

Coleman(コールマン) 54QTスチールベルトクーラー(レッド/ブラック)

Coleman(コールマン) 54QTスチールベルト(R)クーラー
定番のコールマン スチールベルトは
カラー展開が素晴らしいですね。
これだけカラーがあれば
どんなキャンプカラーにもどれかは
合いそうですね。
ちなみにスタンダードカラーのシルバーを
我が家はメインで使ってます。
でもスタンダードカラーが1番高いんですね(^_^;)
スチールベルトもおすすめですが
スタンレーのクーラーボックスも気になるなー。
実際触った感じは
密封性はスタンレーはかなり良さそうでした。

STANLEY(スタンレー) Lunch Cooler クーラーBOX
ちなみにスタンレーはサイズ違いもあります。
こちらは蓋にバンジーコードがついてるので
蓋に水筒やカップを固定でき便利ですね。

水筒、マグ、タンブラー、グローラーも充実してます。
特に気になったのは最上段にあるマットブラックのです。
こちらは今までにないカラー展開ですね。
新モデルでしょうか。
スタンレーといえば今まではロゴはステッカー的なのが
貼り付けてありましたが
マットブラックシリーズ?は
刻印?というか彫り込みしてます。
ちょっと高級感?がありますね。
なかなかかっこいいです。
我が家にはこちらもあります。

STANLEY(スタンレー) LUNCH BOX クラシックランチBOX
これもなにかと便利です。
我が家は使い方まちがってるかもしれませんが
救急箱的につかってます。

STANLEY(スタンレー) 真空グロウラー
ちなみにこれもあります。
これはキャンプの時に
氷を入れて出かけます。
キャンプ場でお酒をロックで飲めます。
これは格別です。
おすすめ!
我が家はスタンレー沢山ありますね(^_^;)

STANLEY(スタンレー) Classic Vacuum Bottle クラシック真空ボトル【非売品ステッカープレゼント♪】
水筒もありまーす。
もちろん持ってます。
やっぱりスタンレーいいなー
やっぱり
WILD-1っていいですね(笑)
2017年02月25日
シエラカップ
朝も早くからおはようございます。
毎日風が強かったり
暖かかったり寒かったり
なかなか身体には厳しい毎日です。
三寒四温ともいいますし
春も近いのですかねー?
さてさて皆さん大好きな?WILD-1から
各店舗限定シエラカップが販売されるそうです。
https://www.wild1.co.jp/notice/local_sierra_cup/
これまた日本人の性格をつく上手い販売ですね(笑)
そりゃー集めたくなりますね。
全店舗!
でも全国回れない人のために
7月頃に全店舗セットの販売があるそうです。
約2万弱、
一つは大した事なくても、まとめると
結構なお値段に(^_^;)
皆さんは?どーしますか?
全国各店舗の絵柄が気になりますね。
WILD-1
商売上手(笑)
毎日風が強かったり
暖かかったり寒かったり
なかなか身体には厳しい毎日です。
三寒四温ともいいますし
春も近いのですかねー?
さてさて皆さん大好きな?WILD-1から
各店舗限定シエラカップが販売されるそうです。
https://www.wild1.co.jp/notice/local_sierra_cup/
これまた日本人の性格をつく上手い販売ですね(笑)
そりゃー集めたくなりますね。
全店舗!
でも全国回れない人のために
7月頃に全店舗セットの販売があるそうです。
約2万弱、
一つは大した事なくても、まとめると
結構なお値段に(^_^;)
皆さんは?どーしますか?
全国各店舗の絵柄が気になりますね。
WILD-1
商売上手(笑)
Posted by ゆず丸 at
03:43
│Comments(2)
2017年02月12日
キャンプ道具定番?
こんばんは。
現在進行形でノーキャンプ継続中です(T_T)
すこしでもキャンプ気分をと
庭で焚き火台だして焚き火したりしてましたが
なんせ強風でして途中で断念。
なんかもんもんとし
仕方ないので写真なんぞ見てました。
少し前に購入し
定番加工も施しました。

はい。
OPINELナイフ#9であります。

これはワンサイズ小さい#8
ナチュラムには#9ないですね。

こちらは更にワンサイズ下の#7
こちらはステンレスブレードです。
もし私のように黒錆加工するなら
スチールブレードをお買い求め下さい。
他の方も多々書いてますので
今更感もありますが、スチールブレードは
すぐ錆びてしまいます。
それを最初から黒錆加工をし錆びにくくします。
ステンレスブレードは錆びないのでその必要はありません
というか錆びないのでできません。

#9のサイズはこんな感じです。

このように黒錆加工してましたが
やはりこのやり方だと柄の際の部分や
柄の中に入ってるところが黒錆にならないので
最終的にはバラしました。
写真はありませんがブレードのみにし
ドブ漬けしました。
柄の付いたままドブ漬けすると
柄が水分を含んでよろしくないようです。
しかも真っ黒になるのでー、
やはり柄の付いたままドブ漬けは無理ですね。
今年はこれをガシガシ使って
いい味をだしたいですね。
現在進行形でノーキャンプ継続中です(T_T)
すこしでもキャンプ気分をと
庭で焚き火台だして焚き火したりしてましたが
なんせ強風でして途中で断念。
なんかもんもんとし
仕方ないので写真なんぞ見てました。
少し前に購入し
定番加工も施しました。

はい。
OPINELナイフ#9であります。

OPINEL(オピネル) オピネルフォールディングナイフ#8
これはワンサイズ小さい#8
ナチュラムには#9ないですね。

OPINEL(オピネル) ステンレス#7
こちらは更にワンサイズ下の#7
こちらはステンレスブレードです。
もし私のように黒錆加工するなら
スチールブレードをお買い求め下さい。
他の方も多々書いてますので
今更感もありますが、スチールブレードは
すぐ錆びてしまいます。
それを最初から黒錆加工をし錆びにくくします。
ステンレスブレードは錆びないのでその必要はありません
というか錆びないのでできません。

#9のサイズはこんな感じです。

このように黒錆加工してましたが
やはりこのやり方だと柄の際の部分や
柄の中に入ってるところが黒錆にならないので
最終的にはバラしました。
写真はありませんがブレードのみにし
ドブ漬けしました。
柄の付いたままドブ漬けすると
柄が水分を含んでよろしくないようです。
しかも真っ黒になるのでー、
やはり柄の付いたままドブ漬けは無理ですね。
今年はこれをガシガシ使って
いい味をだしたいですね。