2016年04月05日
コーヒードリッパー
おはようございます。
先週末は、みなさんお花見された方も
多いかと思います。
私も近場ではありますがお花見をしました。
あまりよくない天気予報でしたが
比較的暖かく、時折青空もみえる感じで
なんとかお花見できました♫
そんな時にもキャンプギアは活躍しますよね。
本日はコーヒードリッパーの紹介です。
各社からコーヒードリッパーはでておりますね。

まずはこれ
ユニフレームのバネット。
ワイヤーでできていて折りたたむと非常にコンパクト
隙間とかに収納できていいですね!
収納ケース、フィルターが付属されてるので
購入して即使用できます。

コールマンのパルテノン
こちらはフィルター不要てすので
こいつさえあればすぐつかえます。
私、初代ドリッパーはこちらのパルテノンです。
カップにのせても非常に安定して
上部のお湯を入れる部分がシャワーのように
穴があいているので
ある程度お湯を注げばあとは勝手に適量づつ
お湯が注がれます。
手間はあまりかからないですね。
難点はコンパクトにならない。
スノーピークのフォールディングドリッパー
こちらはデザイン重視?という訳ではないでしょうが
焚火台デザインのドリッパー

現在私が使ってるのもこちらです。
カップにのせると

このようになります。
ちなみにカップは
ダイネックスです。
たたんだ状態も薄くなるので
こちらも収納にはこまらないかと
難点は価格ですね。
まぁでもデザインはいいと思いますので。
私もデザインで選びました。
他にもパーコレーターという選択肢もありますが
なんとなーく手間暇かけて
美味しくコーヒー飲みたかったので
ドリッパーという選択をしました。
それもまた楽しいかと。
個人的なおすすめは
スノーピークですね。
カップにのせて置いてあるだけでも
さまになりますかね(笑)
さぁみなさんは何をもってますか?
何を買われますか?
先週末は、みなさんお花見された方も
多いかと思います。
私も近場ではありますがお花見をしました。
あまりよくない天気予報でしたが
比較的暖かく、時折青空もみえる感じで
なんとかお花見できました♫
そんな時にもキャンプギアは活躍しますよね。
本日はコーヒードリッパーの紹介です。
各社からコーヒードリッパーはでておりますね。

ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネットcute
まずはこれ
ユニフレームのバネット。
ワイヤーでできていて折りたたむと非常にコンパクト
隙間とかに収納できていいですね!
収納ケース、フィルターが付属されてるので
購入して即使用できます。

Coleman(コールマン) パルテノンコーヒードリッパー
コールマンのパルテノン
こちらはフィルター不要てすので
こいつさえあればすぐつかえます。
私、初代ドリッパーはこちらのパルテノンです。
カップにのせても非常に安定して
上部のお湯を入れる部分がシャワーのように
穴があいているので
ある程度お湯を注げばあとは勝手に適量づつ
お湯が注がれます。
手間はあまりかからないですね。
難点はコンパクトにならない。
![]() スノーピーク スノーピーク snow peak フォールディングコーヒードリッパー 「焚火台型… |
こちらはデザイン重視?という訳ではないでしょうが
焚火台デザインのドリッパー

現在私が使ってるのもこちらです。
カップにのせると

このようになります。
ちなみにカップは
ダイネックスです。
たたんだ状態も薄くなるので
こちらも収納にはこまらないかと
難点は価格ですね。
まぁでもデザインはいいと思いますので。
私もデザインで選びました。
他にもパーコレーターという選択肢もありますが
なんとなーく手間暇かけて
美味しくコーヒー飲みたかったので
ドリッパーという選択をしました。
それもまた楽しいかと。
個人的なおすすめは
スノーピークですね。
カップにのせて置いてあるだけでも
さまになりますかね(笑)
さぁみなさんは何をもってますか?
何を買われますか?
Posted by ゆず丸 at 12:08│Comments(0)