ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年05月09日

ソレイユの丘

ちょっとご無沙汰しておりました。
ゆず丸です。

大丈夫です。
生きてます。

仕事と私用で忙しい毎日でなかなか更新できでせん(^_^;)

ゆるーくみてやってください。


さてさてタイトルのように
三浦半島に4月中旬にオープンした
ソレイユの丘キャンプ場にゴールデンウイークを利用し
行ってまいりました。


でもね。

写真は極小ですよ(^_^;)

なんかバタバタして撮る暇ありません。

とりあえず気になるとを中心に
文章力で書きますのでご理解よろしくお願いします。

まず三浦半島初のキャンプ場ということで
ゴールデンウイークの予約合戦に無事勝利し
訪れることができました。

ほんとここ最近のキャンプブームはすごいもので
先程、盆休みの予約も試みましたが
まー電話繋がらんよ。
嫁とわたしとでかけまくりなんとか予約できた!

これで盆休みキャンプ難民は免れました。


さてさて話はもどりますが
ソレイユの丘

私達よりもさきに訪れてるかたも
ナチュログに書いてあったのでそれで少し予習して
いざ挑みましたよ。

わたくしが住んでる埼玉県西部からは
圏央道経由で行くのが最短かもしれませんが
私は渋滞嫌って
関越ー環八ー第三京浜ー横横ー三浦縦貫でいきました。
幸い大きな渋滞にもはまらず
自宅から休憩抜いても2時間半ぐらいでつきました。

まず第一印象

大きいだけあって駐車場が広い!
1台1000円です。

園内入場は無料。
遊具によって別途料金です。

まーゴールデンウィークだけあり
駐車場はいっぱい
園内も人でいっぱいですよ。

でも遊具があるから
子供達にはいいかなーと。

小一時間遊んでるとチェックインの時間
11時になりました。
園内1番奥手にある管理等に嫁たちが足を運ばせ
私は車の移動。

そーなんですキャンプ場はキャンプ場専用駐車場があるんですが
チェックイン時間にならないとはいれません。

時計を確認してドンピシャタイミングで移動させたのに
すでに10台近くが先にはいってます(^_^;)?
真面目な人が損をするようです。

でも今回はフリーではなく
オートキャンプサイトウッドデッキなしを予約済なので
特に問題ありません。

フリーだったらブーイングしますけどね。

ちなみにサイト番号は選べません。
チェックイン前にも教えてくれません。

ちなみに今回は7番サイトでした。
まーよかったとおもいます。

広さはテンマクのレクタ張って
レイサ6張って来るまで停めても余裕あります。
一応車を停める場所は区分けされてます。


ここでソレイユの丘注意点

あのね
風が強いのなんの
まー丘の上だから仕方ないけど
結局止むというのは殆どなかった。
しかも砂ぼこりがもすごい。
強風にあおられて砂が舞う舞う(^_^;)

サイトは新しいだけあって
芝生もブロック状にまだ見える状態ですし
根もきちんとはってないので
ペグを抜くとぺろっと浮きますし剥がれそう。
また芝生の上だからの砂が舞います。
歩くだけでまいます。
お陰で靴、サンダルはほこりまみれ。

もちろんキャンプ道具もすべて。

食器なんか洗って乾かしても
すぐに砂がつきます。

テーブルは雑巾で拭いても拭いても
すぐに雑巾は真黒になります。


まー強風は予習してたので
急遽WILD-1で購入した陣幕さんが活躍しました。
かなり軽減は出来たと思いますが
やはり風向きが変わったり
陣幕の上からとかで防ぐのは難しいです。
でもないよりはましです。


サニタリーはソレイユのお陰でのバーベキュー場のを
使用します。
洗い場は沢山あるので困らないと思います。
石鹸、洗剤、スポンジなどはひととおり
備え付けであるのねこれはいいですね!

トイレ
管理棟にありますが仮設1つです。
あとはサニタリー近くのソレイユの丘園内のトイレを使用です。
これが曲者。
和式と洋式があり
洋式が激込みでした。
和式は空いてるのにね。

で先程記載したようにキャンプ場専用ではないので
園内にいる人がみんなつかいます。
そりゃー混みますよ。
これはタイミング間違うと用をたすのに
間に合わなくなるかもしれません。

当日の園内の混み状況で判断しましょう。

お風呂これも園内完備です。
大人500円子供250円
これまたキャンプ場専用ではないので
外からお風呂を入りに来る人がいるようで
時間帯によっては混みますよ。
決して大きいとはいえないので
タイミングをみてつかいましょう。
下駄箱とロッカーでそれぞれ100円必要になりますが
鍵を戻すと戻ってくるタイプです。
ただお風呂代だけだと足りませんので
そこも考えて握りしめてお風呂に来ましよう。


またまたトイレですが夜の8時ぐらいに
仮設でないといれに行ったら
床が水浸しの砂ぼこりで泥まみれ
流石に酔ってましたがひきましたね。
どーつかったらこんなんなるのか不思議です。
翌朝には水を掻いた形跡があり少しは綺麗になってましたが
せめてソレイユの丘閉園時に確認して
掃除してもらいたいものです。

ゴミは基本持ち帰りです。
しかしどおしても置いて帰りたいなら
ビニールぶくろ3枚で1000円というゴミ処理料金を払って
捨てて帰れます。

日中になりますが園内に生ビールあります。
お弁当もあります。
レストランもあります。
ちょっとした菓子類などあるので
買い忘れてもある適度なら賄えるかとおもいます。
地野菜も売ってます。
これはポイント高いですね!

キャベツ買ってサラダで食べましたが
美味しかったです。
おすすめですね。

一応消灯時間決まってますが
私達が行ったときは丁度サイト後ろのバンガローの人達が
まー子供も含めて騒ぐのよ。
い~迷惑ですよ。
ある程度は周りをみて合わせてもらいたいものです。

フリーサイトは台車借りて駐車場から荷物運搬です。
丁度フリーサイトとウッドデッキサイトの隣接道路は
ちゅうちゅうトレインという電車型の車が園内循環通路に
なってるようなので
気をつけて下さい。

子供がいるならウッドデッキなしサイトがいいかもしれませんね。

ウッドデッキサイト。
これどーなんでしょ
ウッドデッキの使いみちがいまいち見いだせませんでした。
現に使ってない人もちらほら(^_^;)
ウッドデッキの上にテント張るのが正解?
張ってる人もいました。
多分ない方がいいと思います(^_^;)

ソレイユの丘のレンタル品は
ほぼほぼスノーピーク製品です。
購入前に使ってみるのはいいかもしれません。

チェックアウトは10時
でも別に管理棟で手続きする訳でないので
10時ぐらいに場所を空ければいいのかなーって具合でした。
私達10時ちょいすぎてでましたが
隣ではまだテント畳んでました。



まーこんな感じでした。

ポイントは強風、砂ぼこり、人の混み具合
を注意ですね。


あーあと
三崎方面10キロ圏内にスーパーマーケットあります。
でも行かない方がいいです。
道路めちゃ混みますよ。
私、行きましたが往復3時間掛かりました。
気をつけなはれや!

色々酷評しましたが
子供が遊ぶところが沢山あるので
それはありかなーと。
しかも海も近いので
釣りもできます。

長文失礼しました。
皆様の参考になれば幸いです。  


Posted by ゆず丸 at 18:32Comments(0)キャンプ場

2017年04月09日

グロウラ

こんにちは。
巷は入学入園新学期シーズンですね。
桜も開花はしましたが週末は生憎の雨。
今年は花見はできませんでした。
最近週末は結構晴れていたのに何故この時期に雨(T_T)

先日、ナチュログ徘徊しておると
STANLEYのグロウラーがまた販売しているようでした。
しかも今回はグリーンもあるみたい。

早速時間をぬってコストコへごー!

グロウラーとは
量り売りの炭酸(ビール)とかを入れて持ち歩きできる
便利な水筒です。

STANLEY(スタンレー) 真空グロウラー


もちろんナチュラムさんも取り扱ってますよ。

お近くにコストコなくても大丈夫!

炭酸持ち歩きしたことはありませんが
今年はグロウラー使って是非持ち歩きしたいですね。

保冷力もSTANLEYですから問題ないでしょう。




我が家のSTANLEY兄弟!

グロウラーは2つめ(^_^;)
最初は黒しかなかったので黒を買いましたが
やはりグリーンかなーなど思い、衝動買いです。

GWのキャンプ場も決まりあとは天候を願うばかりです。  


Posted by ゆず丸 at 16:22Comments(2)キャンプ道具

2017年03月01日

定番

こんにちは。

こつこつと日曜大工もやりたいんですが
今日から明日にかけて天気は下り坂

塗装したいのですがそれもできないということで
キャンプ道具のカスタム?決行です。

とりあえずベースですが
意気揚々とやってしまったので
before 画像がありません(^_^;)

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) CS アルミ背付ベンチ 鹿ベンチ



ベースはこれですよ。
キャンパー定番のこちら
鹿ベンチ


となると




わかりますよね。


after




はいできました。

時間にして1時間半ぐらいでしょうか。   


張替え生地はご自分で縫ったりするかたもいますが


かんたんにキット購入です。

hanptydecoさんのキット購入しました。




張り替えた感想はもちろん見た目もですが
生地がコットン素材でかつ
結構パンパンに張ってるので
使い込んでもダルダルになることは
ないかと思います。

これから使い込むのが楽しみです。


こちらのキットには張り替えの
取説もきちんとしてますので
まーどなたでも大丈夫でしょう。

https://www.youtube.com/watch?v=L_dPoXyFCGw

こちらでも紹介してるのでよりわかりやすいかな。


さて

3月になりGWのキャンプ場予約も
再過熱してると思いますが

我が家は先日無事に予約できました。

去年は行きたいとこに行けずに苦い思いをして
妥協して予約となりました(^_^;)


本当キャンプが流行ってるんですね。

いいんだか悪いんだか。


さて
ぼちぼち仕事の準備にかかるかな(T_T)  


Posted by ゆず丸 at 11:45Comments(1)キャンプ道具

2017年02月26日

定期巡回

こんばんは。

本日は天気もよく暖かい過ごしやすい1日でした。

こんな日にはキャンプにでも行きたくなりますが
そんな事も出来ないので
せめてキャンプ気分?でも味わうべく
WILD-1への定期巡回です。

行きつけのWILD-1入間店。

店内はクリアランスセールを開催して
20%OFFやら30%OFF多々ありました。

そのなかで気になるものを




スタンレーですね。
我が家のジャグは左上のジャグを使用してます。

以前はロゴスのステンレスジャグを使用しておりましたが
一目惚れですね。

STANLEY(スタンレー) ウォータージャグ



もちろん保温性も問題ありません。

下段のクーラーボックスは以前から気になってました。

左下のは以前は並行輸入品しかなかったような

やっと正規販売されたのでしょうか?

STANLEY(スタンレー) クーラーボックス



ナチュラムさんにも販売されてますね。

お値段はコールマンスチールベルトと同等でしょうか。

Coleman(コールマン) 54QTスチールベルトクーラー



Coleman(コールマン) 60THアニバーサリースチールベルトクーラー 54QT





Coleman(コールマン) 60TH アニバーサリースチールベルトクーラー 54QT 【ヴィンテージシリーズ】




Coleman(コールマン) 60TH アニバーサリースチールベルトクーラー 54QT




Coleman(コールマン) 54QTスチールベルトクーラー(レッド/ブラック)



Coleman(コールマン) 54QTスチールベルト(R)クーラー



定番のコールマン スチールベルトは
カラー展開が素晴らしいですね。

これだけカラーがあれば
どんなキャンプカラーにもどれかは
合いそうですね。

ちなみにスタンダードカラーのシルバーを
我が家はメインで使ってます。

でもスタンダードカラーが1番高いんですね(^_^;)

スチールベルトもおすすめですが
スタンレーのクーラーボックスも気になるなー。

実際触った感じは
密封性はスタンレーはかなり良さそうでした。

STANLEY(スタンレー) Lunch Cooler クーラーBOX



ちなみにスタンレーはサイズ違いもあります。

こちらは蓋にバンジーコードがついてるので
蓋に水筒やカップを固定でき便利ですね。




水筒、マグ、タンブラー、グローラーも充実してます。

特に気になったのは最上段にあるマットブラックのです。

こちらは今までにないカラー展開ですね。
新モデルでしょうか。


スタンレーといえば今まではロゴはステッカー的なのが
貼り付けてありましたが
マットブラックシリーズ?は
刻印?というか彫り込みしてます。
ちょっと高級感?がありますね。

なかなかかっこいいです。

我が家にはこちらもあります。

STANLEY(スタンレー) LUNCH BOX クラシックランチBOX



これもなにかと便利です。

我が家は使い方まちがってるかもしれませんが
救急箱的につかってます。

STANLEY(スタンレー) 真空グロウラー



ちなみにこれもあります。

これはキャンプの時に
氷を入れて出かけます。

キャンプ場でお酒をロックで飲めます。
これは格別です。
おすすめ!


我が家はスタンレー沢山ありますね(^_^;)

STANLEY(スタンレー) Classic Vacuum Bottle クラシック真空ボトル【非売品ステッカープレゼント♪】



水筒もありまーす。
もちろん持ってます。





やっぱりスタンレーいいなー



やっぱり






WILD-1っていいですね(笑)
  


Posted by ゆず丸 at 21:20Comments(3)キャンプ道具

2017年02月25日

シエラカップ

朝も早くからおはようございます。

毎日風が強かったり
暖かかったり寒かったり
なかなか身体には厳しい毎日です。

三寒四温ともいいますし
春も近いのですかねー?


さてさて皆さん大好きな?WILD-1から
各店舗限定シエラカップが販売されるそうです。

https://www.wild1.co.jp/notice/local_sierra_cup/

これまた日本人の性格をつく上手い販売ですね(笑)

そりゃー集めたくなりますね。
全店舗!

でも全国回れない人のために
7月頃に全店舗セットの販売があるそうです。
約2万弱、
一つは大した事なくても、まとめると
結構なお値段に(^_^;)


皆さんは?どーしますか?

全国各店舗の絵柄が気になりますね。


WILD-1


商売上手(笑)
  


Posted by ゆず丸 at 03:43Comments(2)

2017年02月12日

キャンプ道具定番?

こんばんは。

現在進行形でノーキャンプ継続中です(T_T)

すこしでもキャンプ気分をと
庭で焚き火台だして焚き火したりしてましたが
なんせ強風でして途中で断念。

なんかもんもんとし
仕方ないので写真なんぞ見てました。

少し前に購入し
定番加工も施しました。



はい。
OPINELナイフ#9であります。

OPINEL(オピネル) オピネルフォールディングナイフ#8



これはワンサイズ小さい#8
ナチュラムには#9ないですね。

OPINEL(オピネル) ステンレス#7



こちらは更にワンサイズ下の#7
こちらはステンレスブレードです。

もし私のように黒錆加工するなら
スチールブレードをお買い求め下さい。

他の方も多々書いてますので
今更感もありますが、スチールブレードは
すぐ錆びてしまいます。
それを最初から黒錆加工をし錆びにくくします。

ステンレスブレードは錆びないのでその必要はありません
というか錆びないのでできません。




#9のサイズはこんな感じです。



このように黒錆加工してましたが
やはりこのやり方だと柄の際の部分や
柄の中に入ってるところが黒錆にならないので
最終的にはバラしました。
写真はありませんがブレードのみにし
ドブ漬けしました。

柄の付いたままドブ漬けすると
柄が水分を含んでよろしくないようです。
しかも真っ黒になるのでー、
やはり柄の付いたままドブ漬けは無理ですね。

今年はこれをガシガシ使って
いい味をだしたいですね。  


Posted by ゆず丸 at 18:10Comments(0)キャンプ道具

2017年01月29日

武井

キャンプには行けないので

すこしでもキャンプ気分を味わうべく

室内武井バーナー







ちなみに室内武井バーナー

自己責任なので(^_^;)


でも流石
サイズがコンパクトなのに
アルパカにも劣らない暖かさ。





アルパカは我が家は赤で
おしゃれ?に彩ります。

武井は武井らしさで
これまたおしゃれ?に彩ります。


どちらも我が家には欠かせないキャンプ道具ですが

武井が我が家に来てからは
アルパカは我が家の守り神的な
毎日の暖房として活躍してくれてます。


積載考えたら武井にはかないませんよね。

炎上するとよく言われますが
プレヒートしっかりやればそんなことありません。
はやく点けたいばっかりに
焦ったり急ぐと炎上!となりますが
そこはぐっと堪えて
しっかりプレヒートすれば怖くありません。


今後も我が家ではアルパカ

キャンプサイトでは武井

というスタイルかな。


いづれはキャンプサイトでは薪ストーブがいいのですが

我が家の目指すのは
家でも外でも薪ストーブ!

この目標が叶うのは
いつになることやら(^_^;)





はー






キャンプしたい(笑)
  


Posted by ゆず丸 at 16:59Comments(6)キャンプ道具

2017年01月27日

WILD-1への訪問

こんばんは。

前回のブログ更新からだいぶ日が空いてしまいました^^;

年も明けてました(笑)


今年もどこまでブログ更新できるかわかりませんが
たまに覗いてくれたらうれしいです。



さて、


ノーキャンプが続いているので
禁断症状がではじめたので(^_^;)
キャンプ気分を?楽しむため
我らがWILD-1へ!!





どーんとロッジたくさん!


私がいつも言っているWILD-1の店内が
前回来たときから模様替え?したようです。

配置が色々変わっているので
プチ迷子(笑)

まーそれもなんか探検のようで楽しかったりします。


とりあえず気になったのがあったので
少しご紹介。




PRIMUSのKAMOTO

PRIMUSの製品はなんでしょ
黒を使ってあるのねスタイリッシュというか
おしゃれに感じてしまいます。

サイズはユニフレームの焚き火台と同じぐらい

フレームの形状でわかるように
このままたためるようです。



リアルツリーモデル沢山!

これって限定でなかったかな??
気のせい?

探してた方はありますよー。

SOTO スライドガスマッチ リアルツリーモデル



ナチュラムにもありますね。
わたしもこれ持ってますがとても便利です。


家ではアルパカさんの点火に使用してます。

SOTO ポケトーチ リアルツリーモデル



こんなモデルもありますね。

こちらはバーナー型の炎がでます。

用途に合わせて使い分けましょう。




これは取手がとれるダッチオーブン。

結構コンパクトですので1人ダッチオーブンには
いいかもしれません。

蓋はスキレットとして使えます。

取手が外れるのでしまうのもコンパクト。

ティファールみたいですね(^_^;)


今なら限定で約2000円のリフターが付属されるようです。

重さもすこしズッシリしてます。



中には網もついてます。



まーこんなのが気になったのでした。


ナチュラムさんにもリアルツリー在庫ありますが

今ならWILD-1では今月30日まで
5000円以上から10%ギフト券還元してくれます。

欲しいのがあるかたは
ぜひお近くのWILD-1へ

ゴー!

  


Posted by ゆず丸 at 18:19Comments(0)その他

2016年12月16日

スノーピーク

ここ数日前から皆様の
ブログにて記事がアップされておりましたが
我が家にも今朝届きました。




スノーピーク 2017カタログです。

スノーピークポイント会員には
お送りされるようです。

パラパラとカタログを拝見すると
単なる商品カタログだけではないところは
楽しめていいと思います。

ここ近年のアウトドア用品の高騰があり
スノーピークもそれに伴い
多数値上げしております。
ますます高嶺の花になりつつありますが(^_^;)
品物としては悪いものではないですし
アフターフォローも充実してますから
長く愛用するなら
選択肢のひとつになるのではないでしょうか。

とはいっても
我が家はお値段の時点で躊躇しますが(T_T)

カタログでも読んで
キャンプ妄想でも楽しみますかねー(笑)  


Posted by ゆず丸 at 20:36Comments(2)その他

2016年12月07日

CAMPOUT

数日前にナチュログを拝見してると
気になる記事が

CAMPOUT?
ベンチ?
カモ柄?

早速リンク先のAmazonを見ると
発注できる!


ウォッチして静観

後日拝見すると入荷!

数秒悩んでポチッと(^_^;)


ポチッとしたときは年末到着予定でしたが
早まって本日到着。




まー結論からいえば
鹿ベンチのカモ柄ですね。


でも今年流行りのカモ柄、迷彩、
やはり導入しないとですよね。

先日もWILD-1にて迷彩ダウン購入したし。

やはりベンチなんで
広々ゆったり座れますね。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) エクスギア アルミ背付きベンチ


この色もわたしはありかと思います。


Coleman(コールマン) リラックスフォールディングベンチ



これはコールマンですが
元は鹿ベンチ?
これもおしゃれですね。


みなさんもキャンプオフシーズン?ですが
キャンプギア買って
楽しく過ごしましょ(^^)  


Posted by ゆず丸 at 11:54Comments(0)キャンプ道具