痒いところに手が届く
こんにちは。
本日も私の住む辺りは、寒い一日になりました。
あっ!
埼玉県西部在住です。
ナチュログみてますと、なんか見たことあるなーとか
私と同じ行動範囲だなーとか
思って拝見することがあるので
そのうちお見かけする方もおられるかと
それもまた楽しみだったり。
さてさて、
痒いところに手が届く
とタイトルうちました。
皆さんはバーナーとかは何をお持ちですか?
私はキャンプを初めたときに
色々分からないながらも調べ
悩んだ挙句、最後はオクで未使用品が
格安で出てたので買った
SOTOの3バーナーをメインで使っております。
これです。
これ3口あるのねとても便利で重宝しております。
しかも色も可愛いというか、好きなんですね。
今となっては我が家のキャンプ歴で
1番の古株となりました。
でもね、
ここまでなくてもいいときがあるんですよ。
多分(笑)
テーブルの上でお湯沸かすとか
ほら
わざわざ移動しなくてもいいんですから
便利なはず
多分(笑)
と、言い聞かせ
セールで安くなってたので
勢いで買ったこちら
じゃじゃん!
あれ、袋ですね。
はいSOTOのコンパクトになるバーナーです。
これ非常にコンパクトでいいんです。
何気にSOTOというメーカーも好きですし
今はありませんが
こちらも以前はもってました。
カセットガスで使えるよのが便利かなーなんて思って
これも3バーナーと同じ頃に買いました。
虫が寄りにくいかは?ですが。
っていうか値段上がってますよね。
私は買った時5千円そこそこでしたよ。
値上げの波ですね(T_T)
話はもどりますが、
こんなの使ってもありかなーなんて
スタンバイしました。
Coleman(コールマン) 遠赤ヒーターアタッチメント
コールマンとコラボ(笑)
まあそのままではつかないので
ヒーターの切り欠きを、加工してあります。
ただこれだとガスボンベが熱くなるという書き込みもあるので
こやつよ遮熱板が必要かもしれません。
遮熱板だけで売ってるといいのですが。
あ!
ちなみにヒーター使用は自己責任ですよ。
またまた話はもどりますが、
でレギュレーターストーブですがひとつ問題が
はい、着火システムついてますが
画像の指の位置にあります。
下側です。
これすんごく押しにくい。
でも、ネットウロウロしてたら
知らぬ間にこんなの出てました!♫
SOTO レギュレーターストーブ専用点火アシストレバー
これすごくいい!
これよこれ!
こんなの待ってましたよ。
お値段もまぁお手頃ですし
これさえあれば押しにくさ解消!
これこそ
痒いところに手が届く!です。
でも
SOTO レギュレーターストーブ専用アシストセット
買うならこちらがお得かなー。
足部分の滑り止めもついてるし
しかも足部分の滑り止めは
単品販売してないみたい。
SOTOさん商売上手!
でもケースは
こちらの方が丈夫そうですね。
ただ、少し大きいらしい。
はぁー、
悩みますね。
今シーズンはレギュレーターストーブに
活躍してもらわないとなので
それまでにはなんとか決めないと。
ちなみに
これも持ってます。
これもなかなかの使い心地です。
ではまた。